2011年5月14日土曜日

ワトウナイ - Watonai (Goldfish)

From "Goldfish and their culture in Japan" (1910) by Shinnosuke Matsubara


"Watonai" - When the Fisheries Exhibition was held in Tokyo in 1883, I saw there exhibited a highly interesting variety of goldfish, which was a wakin with a flowing caudal fin. Being struck with its extreme peculiarities, and inquiring how this variety came to be produced, I found that the exhibitor, who lived at Imaidani, Akasaka, Tokyo, had only one pond for breeding goldfish, and that there the said variety was produced. As in that pond all the different varieties just stated above were reared together, the strange new variety appeared to be a cross between the ryukin and the wakin; but I did not make at that time further investigation into the cause. That breed called "watonai", which means "a variety hitherto found neither in Japan nor in China."


以下訳、
        "ワトウナイ"- 1883年の展示会に行った時、私はとても興味深い変種を見た。それはふき流し尾を持つワキンだった。この特殊性に釘付けになり、どのようにしてこの変種が作られたのか興味津々となっていたところ、展示者を見つけた。展示者は東京の今井谷赤坂でたった1つの池で金魚を飼育しており、この変種を作成したとのことだった。この池にはこれまでに述べたような(訳注: ワキン, リュウキン, ランチュウ, デメキンなど一般的な物)種類が全て一緒くたに飼われており、今回発見した変種はどうやらリュウキンとワキンとの交配による物だと予想される。しかし、この時私は詳細な調査を行わなかった。この品種は"ワトウナイ (和唐内)"- 日本にも中国にもこれまでにない-という名前がつけられていた。
金魚 ワトウナイ イラスト
ワトウナイ Watonai
From "Goldfish and their culture in Japan" (1910)




和唐内は和金と琉金の交配により作られた

ワトウナイ Watonai Desktop wallpaper (1920X1200)
5/21追記:1920x1200の画像は上のタブの1920x1200 wallpaperから探してください
下の画像をクリックしても1600x1000pixelになります。